神奈川県の理学療法士・作業療法士向けの講習会運営団体 講習会日程4

MARKSTAR 講習会 満員御礼

→定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。

 たくさんのお申込みありがとうございます。


キャンセル待ちのお申込みはコチラ

テーマ:「上肢機能の機能解剖とアプローチ〜脳血管疾患と運動器疾患の共通点と特異点について〜

 

・「脳血管疾患・運動器疾患の上肢機能をまとめて基礎からしっかり学びたい」

・「脳血管疾患も運動器疾患も、何を評価して、どのように治療すれば良いのか知りたい」

・「脳卒中における上肢機能のアプローチのポイントをおさえておきたい」

・「肩関節周囲炎や上肢の骨折における上肢機能のアプローチのポイントをおさえておきたい」

・「上肢機能で体幹が重要と聞くけど、どのように重要か具体的に知りたい」

・「具体的な評価(Hands off)・姿勢筋緊張やリーチ場面での誘導・Hands onの評価の統合・アプローチへの応用を知りたい」

 

 上肢機能の評価・治療は作業療法士に限らず、すべてのセラピストに必要な知識・技術と言えます。特に上肢と体幹は密接な関係にあり、より全身状態や日常生活を捉える上で上肢の評価や治療は疾患に限らずセラピストに必要なスキルと言えるでしょう。

 立位や歩行場面では。上肢から起因する代償動作やバランス不良による姿勢の非対称性は他の部位への悪影響を与える要因となります。ADL場面では、トイレ・更衣・食事・入浴場面などどのような生活場面でも上肢は大きな役割を持ち、セラピストにとって重要かつ必要不可欠な知識であると考えます。しかし、脳卒中ガイドラインでは「脳卒中後の片麻痺において、上肢の回復は、一般に下肢よりも実用的なレベルにまで回復することが困難である」と示されており、臨床場面では重要性は高いものの実際の上肢への評価やアプローチに難渋することを経験されることが多いと思われます。

 

 今回、脳卒中や整形外科領域でご活躍されている磯子中央病院の木村先生に、脳血管疾患編・運動器疾患編と合わせて上肢機能の講義・実技をご提示いただきます。様々な認定資格を取得し、上記の疾患に関する学術活動を行なっており、先行研究の知識にも詳しいセラピストで、多角的に上肢機能へのアプローチを分かりやすく解説していただけると思います。

 

【講習会の概要】

・上肢機能の機能解剖や運動学的な基礎知識

・上肢機能と体幹機能との密接な関係について

・脳血管疾患における上肢機能の臨床像~評価のポイントと治療的アプローチ

・運動器疾患における上肢機能の臨床像~評価のポイントと治療的アプローチ

実際の症例を治療した動画の紹介から、講義・実技の整理と解説

  

ぜひ、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


日 程:2017年9月3日(日)

時 間:10:00〜16:00(受付開始9:30〜)

講 師:木村 亮太 先生(作業療法士、磯子中央病院 主任)

会 場:ウィリング横浜 10階 介護実習室2

受講費:7800円

その他:実技を行いますので、動きやすい服装のご用意をお願いいたします。

MARKSTAR 講習会 満員御礼

→定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。

 たくさんのお申込みありがとうございます。



キャンセル待ちのお申込みはコチラ
木村先生の講師紹介ページへ
MARKSTARへのお問い合わせページへ


マークスター講習会 「上肢機能の機能解剖とアプローチ」