神奈川県 医療従事者向けのセミナー運営団体 講習会日程51

マークスター  セミナー 呼吸リハビリ 呼吸理学療法 満員御礼

→定員に達しましたが、キャンセル待ちは受付中です。

 受講を希望される方はお早めにお申込みのほどお願いいたします。



テーマ:「呼吸リハビリテーション〜基礎知識と実際のアプローチ方法〜

 

・「呼吸リハ/呼吸理学療法を基礎から学びたい」

・「呼吸リハに関する臨床的な評価法を学びたい」

・「聴診器の使い方視診・触診・打診などを学びたい」

・「リスク管理ポジショニングなどのポイントを聞きたい」

・「呼吸に対する徒手的なアプローチ方法を教えてほしい」

・「最新の文献などをわかりやすく教えてほしい」

 

皆さまは、呼吸リハビリと呼吸理学療法の違いはご存知でしょうか?

 

【呼吸リハビリテーション】

→包括的に多職種が内科的治療・運動療法・食事療法・自己管理支援などに介入し、その人らしいADLQOLを取り戻す・向上させる全人的アプローチ

【呼吸理学療法】

→呼吸介助や排痰法など、直接的・非直接的に対象者に介入し、呼吸障害の予防と改善を目指す手技の総称

 

 呼吸理学療法と聞くとPTをイメージしやすいのですが、実際には呼吸に関わるPTOTSTそれぞれに必要な知識・技術であり、専門性を活かす上でも1つの武器となるアプローチです。

 しっかり学ばないと難しいと思われがちな呼吸リハ/呼吸理学療法ですが、この講習会では基礎からわかりやすく解説し、同時に臨床的な評価アプローチ方法最新の先行研究のご紹介も行なっていただけるため、新人や若手の方でも抵抗感なく受講していただけるはずです。

 死亡率第3位の肺炎を中心に、急性期病院などでは特に関わることの多くある呼吸器疾患ですが、実際に呼吸リハ/呼吸理学療法が必要な対象者はそれだけでなく、排痰が必要なケースやバイタル確認の1つのツールとしても、呼吸リハ/呼吸理学療法の知識・技術は必要不可欠と言えるでしょう

 

 今回、呼吸器・循環器に関する論文や学会発表、研究などを行いながら、大学病院にて臨床家としてもご活躍されている岡村先生をお招きし、講義と実技を基礎から臨床的な部分までわかりやすく解説いただきます。

 

【講習会の概要】

・呼吸リハビリテーション/呼吸理学療法とは

・呼吸リハビリテーション/呼吸理学療法に必要な解剖学・生理学・運動学

評価/フィジカルアセスメント(視診・触診・打診・聴診)の基本

・呼吸リハビリテーション/呼吸理学療法の実際のアプローチ方法(基本的な手技やポジショニングなど)

・最近のトピックス(呼吸リハビリテーション/呼吸理学療法に関わる文献レビューなど)

 

ぜひ、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


日 程:2020年1月19日(日)

時 間:10:00〜16:00(受付開始9:30〜)

講 師:岡村 正嗣 先生(理学療法士、 横浜市立大学附属病院)

会 場:ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー 5階研修室 501〜502 → 午前:9階研修室 902、午後:10階 介護実習室 2 となります。

受講費:7800円

形 式:講義・実技

その他:聴診器とタオル(枕用)の持参をお願いいたします。(ヨガマットは団体でご用意いたします)

その他:動きやすい服装のご用意をお願いいたします。

その他:作業療法士 → 生涯教育制度基礎コースポイント 1ポイント 認定

その他:理学療法士 → 内部障害理学療法専門分野 内部(全領域) 5ポイント 認定

マークスター  セミナー 呼吸リハビリ 呼吸理学療法 満員御礼

→定員に達しましたが、キャンセル待ちは受付中です。

 受講を希望される方はお早めにお申込みのほどお願いいたします。



Markstar 呼吸リハビリ キャンセル待ちのお申込みはコチラ

 

ページ下部に講師詳細を

掲載しております↓

MARKSTARへのお問い合わせページへ


マークスター講習会 呼吸リハ・呼吸理学療法 パンフレット

呼吸リハのスペシャリスト 岡村 正嗣 先生
 
<専門分野>
呼吸理学療法・心臓リハビリテーション・超急性期リハビリテーション
   
<プロフィール>

大阪府立大学 卒業

横浜市立大学附属病院 リハビリテーション部 勤務

横浜市立大学大学院 医学研究科 医科学専攻

 

<所属学会・取得技術>
3学会合同呼吸療法認定士
心臓リハビリテーション指導士
認定理学療法士(呼吸・循環・脳卒中)
日本理学療法士協会 会員
日本呼吸療法医学会 会員
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 会員
日本心臓リハビリテーション学会    会員
日本集中治療医学会 会員