こちらの講習会は臨床ハンドリング研究会とMedical MARKSTARの2団体での開催となりますので、事前振込みではなく当日現金払いとなります。予めご了承下さい。
テーマ:「脳卒中片麻痺者に対するハンドリングセミナー」
〜促通を中心に、臨床で使えるハンドリング技術を学ぶ〜
・「基本的なハンドリング技術をしっかり学びたい」
・「新人や後輩育成のためにハンドリング技術を向上させたい」
・「仰臥位や座位・立位など各姿勢のハンドリング方法を聞きたい」
・「上肢や下肢・体幹など、それぞれの部位に対する促通について学びたい」
・「脳卒中リハビリのバリエーションを増やしたい」
・「◯◯の治療手技を学んでいるが、基本的なスキルを高めてより治療効果を出したい」
MARKSTARのセミナー開催が100回を超え、今まで数多くのスペシャリスト達の知識や技術を学ぶ機会が提供できたと感じております。 今回は開催100回突破記念といたしまして、脳卒中のリハビリテーションに役立つハンドリングを上肢・下肢・体幹、また各姿勢でのアプローチ方法などをご紹介し、皆さまがすぐに実践で使えるよう実技を通して学べる機会にしたいと思います。
ハンドリング技術はなかなか教科書では学ぶことの難しい技術と言われております。ただし一度コツを掴み習得すると生涯使うことのできる技術として、セラピスト人生における大きな武器となります。様々なアプローチ法においてもハンドリング技術が向上することで飛躍的にリハビリテーションの効果が向上するため、そのきっかけとしてご参加下さいますと幸いです。 特に脳卒中では促通が必須のテクニックとなりますが、どのように促通すれば良いのか、1回のリハビリでどう結果を出していくのか、各姿勢でどう促通をすれば良いのかなど、臨床で悩むことの多い評価やアプローチを数多くご提示致します。
【講習会の概要】
・ハンドリングについての基礎知識
・ハンドリング技術を向上させるポイント
・上肢、下肢、体幹それぞれに対するハンドリング
・各姿勢でのアプローチ方法〜実技あり〜
・促通を中心としたハンドリングの基礎から応用
ぜひ、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
日 程:2025年12月14日(日)
時 間:10:00〜16:00(受付開始9:30〜)
講 師:代表 出口 雅大(作業療法士、株式会社Medical MARKSTAR 代表取締役)
会 場:ウィリング横浜 5階 研修室502〜503
受講費:6800円(講習会当日、受付にて現金払いとなります)
形 式:会場参加型(講義・実技)
その他:実技を行いますので、動きやすい服装のご用意をお願いいたします。
その他:実技の際にはマスクの着用をお願いいたします。
その他:作業療法士 → 生涯教育制度基礎コースポイント 1ポイント 認定